
2022年10月3日(月)に行われた東京ヤクルトスワローズVS横浜DeNAベイスターズをもって、両リーグの2022年ペナントレースが終了し、2022年10月8日(土)からクライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)が始まり、ここで2勝したチームが2022年10月12日(水)から始まるクライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)に進出します。
セ・リーグではわが東京ヤクルトスワローズがセ・リーグ連覇を果たしたのでクライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)で、クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)に進出した2位横浜DeNAベイスターズと3位阪神タイガースの勝者を本拠地・神宮球場で迎え撃つことになります。
そこで、本記事ではこんな調査を行いました!
- 横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースの2022年対戦成績は?
- 東京ヤクルトスワローズと横浜DeNAベイスターズの2022年対戦成績は?
- 東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績は?
- 東京ヤクルトスワローズはどっちに来てほしい?
では、横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースの2022年対戦成績から調査します!
目次
横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースの2022年対戦成績は?
横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースの2022年対戦成績は、このようになっています。
- 横浜DeNAベイスターズ:16勝
- 阪神タイガース:9勝
圧倒的に横浜DeNAベイスターズが勝ち越しています。
クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)が行われる横浜スタジアムの結果だけで見ると、このようになります。
- 横浜DeNAベイスターズ:11勝
- 阪神タイガース:2勝
なおかつ、横浜DeNAベイスターズは横浜スタジアムで阪神タイガースに8連勝中となっています。
このことから、横浜DeNAベイスターズが優勢に考えられます。
東京ヤクルトスワローズと横浜DeNAベイスターズの2022年対戦成績は?
東京ヤクルトスワローズと横浜DeNAベイスターズの2022年対戦成績を見ると、このようになっています。
- 東京ヤクルトスワローズ:16勝
- 横浜DeNAベイスターズ:9勝
圧倒的に東京ヤクルトスワローズが勝ち越しています。
クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)が行われる神宮球場の結果だけで見ると、このようになります。
- 東京ヤクルトスワローズ:8勝
- 横浜DeNAベイスターズ:4勝
なおかつ、東京ヤクルトスワローズは神宮球場で横浜DeNAベイスターズを相手にセ・リーグ連覇を達成しましたので、東京ヤクルトスワローズにとっては縁起がいい感じです。
東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績は?
東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績を見ると、このようになっています。
- 東京ヤクルトスワローズ:13勝
- 阪神タイガース:11勝
- 引き分け:1
なんとか東京ヤクルトスワローズが勝ち越した状態です。
クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)が行われる神宮球場の結果だけで見ると、このようになります。
- 東京ヤクルトスワローズ:5勝
- 阪神タイガース:7勝
東京ヤクルトスワローズは神宮球場で阪神タイガースに負け越しているうえに、阪神タイガースに3連敗中という結果です。
東京ヤクルトスワローズはどっちに来てほしい?
東京ヤクルトスワローズは横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースのどっちが来てほしいかといえば、断然横浜DeNAベイスターズでしょう。
今年の対戦成績だけでなく、阪神タイガースのエース青柳 晃洋投手に対して苦手意識のある選手が多い(塩見と山田哲人は青柳先発時はスタメンから外れる・・・)ので。
果たしてどのような結果になるのか、こうご期待!
クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)のスケジュールおよび結果は?
クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)のスケジュールはこのようになっています。
日付 | 対戦カード | 試合開始時間 |
10/8(土) | DeNA 0 -2 阪神 | 14:00 |
10/9(日) | DeNA 1 - 0 阪神 | 14:00 |
10/10(月・祝) | DeNA 2 - 3 阪神 | 14:00 |
となり、3位阪神タイガースが相性の悪い2位横浜DeNAベイスターズに対して、2勝1敗としてクライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)で東京ヤクルトスワローズと対戦することになりました!
いやー予想外でした(^^;)
【2022CS1stステージ】DeNAと阪神でヤクルトの対戦相手はどっちだ?
クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)に進出した2位横浜DeNAベイスターズと3位阪神タイガースのどちらがクライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)で東京ヤクルトスワローズと対戦するかについて、調査しました。
このようになっています。
【クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)】
横浜DeNAベイスターズが優勢
【東京ヤクルトスワローズが対戦したいのは?】
圧倒的に勝ち越している横浜DeNAベイスターズ
【クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)結果】
2勝1敗で阪神タイガースの勝利
果たしてどのような結果になるのか、こうご期待!