2022CSファイナルはヤクルトVS阪神!先発投手や対戦成績などを調査!

※放送予定情報を掲載!

2022年のクライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)を勝ち上がり、ファイナルステージに進んだのは、セ・リーグは3位阪神タイガースでパ・リーグは2位福岡ソフトバンクホークスとなりました。

 

10月12日(水)より始まるクライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)において、セ・リーグが東京ヤクルトスワローズVS阪神タイガース、パ・リーグがオリックス・バファローズVS福岡ソフトバンクホークスという対戦となります。

 

そこで、本記事ではこんな調査を行いました!

調査内容
  • 東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績は?
  • 東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの先発予想は?

では、東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績から調査します。

東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績は?

2022年のクライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)の展望を書く前に、東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績がどのような状況であったのかを振り返っていきます。

対戦成績は・・・13勝11敗1分けとかろうじて、東京ヤクルトスワローズが勝ち越した感じとなります。

対戦について、もう少し深堀していきます。

球場別の成績

球場別の成績がどうなっているかを確認します。

球場 備考
神宮球場 5 7 0
甲子園球場 5 4 1
京セラD大阪 3 0 0 阪神主催

東京ヤクルトスワローズは神宮球場で阪神タイガースに負け越しているうえに、阪神タイガースに3連敗中という結果です。

月別の成績

次に、月別の対戦を振り返っていきます。

対戦成績 備考
3月 3 0 0 3勝0敗0分 3/25:開幕戦で7点差をひっくり返して大逆転勝利!
4月 1 2 0 4勝2敗0分
5月 4 2 0 8勝4敗0分
7月 1 3 0 9勝7敗0分 7/31:0-2で負けている場面で、村上 35号(7回表ソロ)、村上 36号(9回表ソロ)、村上 37号(11回表2ラン)と3打席連続ホームランを放ち、4-2で勝利。翌日の中日戦で史上初の5打席連続ホームランを達成
8月 2 1 0 11勝8敗0分
9月 2 3 0 13勝11敗0分
10月 0 0 1 13勝11敗1分

5月までは8勝4敗0分までは大きく勝ち越していましたが、7月以降負けこむことが多くなりました。

誰が先発した?

東京ヤクルトスワローズおよび阪神タイガースで誰が先発したのかを回数別に振り返っていきます。なお、表の勝敗数は先発した時の勝敗であって、中継ぎで登板した時の勝敗は含んでおりません。

回数 ヤクルト 阪神
7回 高梨裕稔(2勝4敗)
5回 小川泰弘(3勝1敗) 青柳晃洋(3勝1敗)
4回 ガンケル(1勝1敗)
3回 サイスニード(1敗)
高橋奎二(2勝1敗)
石川雅規(2勝)
伊藤将司(1勝1敗)
西純矢(2勝)
西勇輝(1勝1敗)
2回 藤浪晋太郎(1敗)
1回 金久保優斗(1敗)
小澤 怜史(1敗)
原樹理(勝敗なし)
市川悠太(勝敗なし)
ウィルカーソン(1敗)
桐敷拓馬(1敗)
才木浩人(1勝)
秋山拓巳(1敗)
小川一平(1敗)

先発投手の表を見ますと、先発投手に勝敗が付いていないケースが多いことが分かります。

これは先発投手が降板後に、中継ぎが打たれて逆転したケースが多いためでしょう。

特に、3月25日の開幕戦のように、東京ヤクルトスワローズが大逆転を演じた試合などがいい例だと考えられます。

2022年のクライマックスシリーズファイナルステージは?

先発予想

東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースの2022年対戦成績などを踏まえて、クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)の両チームの先発を予想していきます。

なお、阪神タイガースはクライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)の横浜DeNAベイスターズ戦において、第1戦に青柳晃洋、第2戦に伊藤将司、第3戦に才木浩人が先発し、西純矢が中継ぎとして2イニング投げております。

試合 ヤクルト 阪神
第1戦 小川泰弘 藤浪晋太郎
西勇輝
第2戦 高橋奎二
サイスニード
西勇輝
藤浪晋太郎
第3戦 山下輝
高橋奎二
青柳晃洋
第4戦 原樹理
山下輝
伊藤将司
第5戦 サイスニード 才木浩人
第6戦 石川雅規 西純矢

※太字は予想が当たった場合、打ち消し線は予想が外れた場合で下に実際の投手を記載

 

まず、阪神タイガースの先発投手はクライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)で先発した3投手が中5日で投げると予想し、第1戦は開幕投手を務めた藤浪晋太郎が来るのかなと予想しました。

 

東京ヤクルトスワローズに関しては、苦手の青柳晃洋が第3戦に来ると予想したので、負けてもダメージがなく、勝てば儲けもののルーキー山下輝と予想しました。

高津監督は第1戦を小川泰弘で勝ちに行くでしょうけど、3試合負けても大丈夫と考え、日本シリーズのテストも踏まえて、第2戦・高橋奎二、第3戦・山下輝、第4戦・原樹理を先発テストさせるのではと予想します。

もつれてきた場合は、実力のあるサイスニードと石川雅規で勝ちに行くと予想します。

キーマンは?

クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)で勝敗のカギを握るキーマンが誰になるのかを予想しました。

 

村上宗隆(ヤクルト)と佐藤 輝明(阪神)がカギを握るのは誰もが分かりますが、この2人以外ですと、両チームの抑え投手であるマクガフ(ヤクルト)と湯浅京己(阪神)です。

 

とにかく、2022年はもつれる試合が多く、特に10月2日(日)のように9回表に入ったときに0-1でヤクルトが負けていましたが、9回表に3点を取り逆転し、3-1で9回裏にマクガフが登板しましたが3-3の同点に追いつかれ、結局引き分けに終わりました。

 

阪神タイガースの湯浅京己は、クライマックスシリーズファーストステージ(CS1stステージ)で2試合に投げて2セーブを上げるという活躍を見せたので、クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)でも抑えを任させるのではと考えます。

放送予定

クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)の放送予定情報はコチラ!

第4戦以降の地上波やBSについては、試合開催が決定すれば、中継される可能性があります。

試合 地上波・BS CS ネット配信
第1戦 BSフジ・181 フジテレビONE DAZN、フジテレビ ONEsmart
第2戦 BS朝日1 フジテレビONE DAZN、フジテレビ ONEsmart
第3戦 BSフジ・181 フジテレビONE DAZN、フジテレビ ONEsmart
第4戦 フジテレビONE DAZN、フジテレビ ONEsmart
第5戦 フジテレビONE DAZN、フジテレビ ONEsmart
第6戦 フジテレビONE DAZN、フジテレビ ONEsmart

地上波・BSで放送されない場合は、DAZN(ダゾーン)で応援しましょう!

\地上波・BSで放送されない場合は・・・/
DAZNでCSを見るならクリック!

 

2022CSファイナルはヤクルトVS阪神!先発投手や対戦成績などを調査!まとめ

2022年のクライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)となる東京ヤクルトスワローズVS阪神タイガースについて、2022年の両チームの対戦の振り返りやファイナルの予想をまとめました。

 

東京ヤクルトスワローズ史上初の日本シリーズ連覇を果たすには、クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)を突破して日本シリーズに進出しなければいけません。

 

なお、クライマックスシリーズファイナルステージ(CSファイナル)の模様はBSでテレビ中継されますが、仕事などでテレビが見れない場合がありますよね。

そんなときは、DAZN(ダゾーン)がオススメ!


村神様54号のように、随時ハイライトがTwitterにアップされているので、見たことがある人も多いでしょう。

無料期間はないので、登録時に料金がかかってしまいますが、優勝が決まるまでのマジックが減っていく試合やクライマックスシリーズ、日本シリーズまでだけでもDAZN(ダゾーン)に入会して、リアルタイムはもちろんのこと見逃し配信でも東京ヤクルトスワローズを応援しましょう♪

\いますぐDAZN(ダゾーン)で東京ヤクルトスワローズを応援するならクリック!/
DAZN(ダゾーン)公式サイトはコチラ!

 

がんばれ、東京ヤクルトスワローズ!

------------------------------------------------------------------------
本ページの情報は2022年12月時点のものです。
最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトにて
ご確認ください。
------------------------------------------------------------------------

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事