ソフトバンク東浜巨が史上84人目ノーヒットノーラン達成!ソフトバンクやヤクルトの達成者は誰?

2022年5月11日(水)に福岡ソフトバンクホークスの東浜巨投手が史上84人目(95度目)となるノーヒットノーランを達成しました!今年は2022年4月10日(日)に千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手が史上16人目の完全試合を達成したりと記録ずくめの年になりそうですね♪

そこで、本記事ではノーヒットノーランの達成者を振り返りたいと思いましたが、数が多いので、東浜投手の所属するソフトバンク(南海やダイエーも含む)とわがヤクルトの達成者について紹介していきます。

2022年5月11日(水)のソフトバンク東浜巨投手のノーヒットノーラン達成試合

ソフトバンクvs西武の試合結果(PayPayドーム)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ソフトバンク 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 8 0
東浜 巨 (4勝1敗0S)
隅田 知一郎 (1勝4敗0S)
S

バッテリー

西武 ●隅田 知一郎(6回), 水上 由伸(1回), 森脇 亮介(1回) - 柘植 世那
ソフトバンク ○東浜 巨(9回) - 甲斐 拓也

本塁打

西武 なし
ソフトバンク なし

試合解説

ソフトバンク・東浜、西武・隅田で始まったこの試合は、東浜のノーヒットノーランという結果になりました!出したランナーは2回表の5番中村 剛也と5回表の4番山川 穂高への四球のみ(2四球)で、後続打者を併殺打で抑えているので、結果的に完全試合と同じ27人の打者との対戦で終わりました。

ソフトバンクは3回裏に8番リチャードが四球で出塁すると、9番甲斐 拓也が送りバントと決めた後、2アウト2塁の場面で2番今宮健太がレフトへタイムリーヒットを放ち先制すると、続く3番柳田 悠岐がセンターへタイムリーツーベースヒットを放ち追加点を取り2-0となりました。

試合はこのまま進み、9回表2アウトから最後の打者となる9番金子 侑司をセカンドゴロに抑えてノーヒットノーランを達成しました。

ソフトバンクのノーヒットノーラン達成者

ソフトバンク(南海やダイエーも含む)の過去のノーヒットノーラン達成者を紹介します。なお、完全試合もノーヒットノーランに記録上含まれますが、今回は除きます。

完全試合については、下記記事をご覧ください。

達成日 所属 投手 スコア 相手チーム 球場
1943年5月26日 南海軍 別所昭 2-0 大和軍 神戸市民運動公園球場
2019年9月6日 福岡ソフトバンクホークス 千賀滉大 2-0 千葉ロッテマリーンズ 福岡ヤフオク!ドーム
2022年5月11日 福岡ソフトバンクホークス 東浜巨 2-0 埼玉西武ライオンズ 福岡PayPayドーム

杉内俊哉投手がダイエー時代に達成した印象があったんですが、巨人時代の2012年5月30日の楽天戦で1四球のみの準完全試合でのノーヒットノーランのみでした。

にしても、3回ともスコアが2-0というのは何か因縁があるんですかね(^^;)

ヤクルトのノーヒットノーラン達成者

ヤクルト(国鉄やサンケイも含む)の過去のノーヒットノーラン達成者を紹介します。なお、完全試合もノーヒットノーランに記録上含まれますが、今回は除きます。

完全試合については、下記記事をご覧ください。

達成日 所属 投手 スコア 相手チーム 球場
1951年9月5日 国鉄スワローズ 金田正一 1-0 大阪タイガース 大阪球場
1956年5月3日 国鉄スワローズ 大脇照夫 5-0 中日ドラゴンズ 中日スタヂアム
1995年9月9日 ヤクルトスワローズ テリー・ブロス 4-0 読売ジャイアンツ 東京ドーム
1997年9月2日 ヤクルトスワローズ 石井一久 3-0 横浜ベイスターズ 横浜スタジアム
2006年5月25日 東京ヤクルトスワローズ リック・ガトームソン 6-0 東北楽天ゴールデンイーグルス 明治神宮野球場
2020年8月15日 東京ヤクルトスワローズ 小川泰弘 9-0 横浜DeNAベイスターズ 横浜スタジアム

ソフトバンクよりも多いですね~

ちなみに、リック・ガトームソン投手の場合、初の交流戦でのノーヒットノーラン達成となります。

ソフトバンク東浜巨が史上84人目ノーヒットノーラン達成!ソフトバンクやヤクルトの達成者は誰?のまとめ

ソフトバンク東浜巨が史上84人目ノーヒットノーラン達成!ソフトバンクやヤクルトの達成者は誰?について紹介してきました。今年は投手が好調なので、また記録が増えるかもしれませんね。

プロ野球中継を観たくても、テレビ中継がされていないことがほとんどのこの時代。試合をチェックするなら、DAZN(ダゾーン)がオススメです!熱戦が続くプロ野球をDAZNで視聴して応援しよう!

 

DAZN(ダゾーン)

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事